6890 フェローテック(JQ) 1080円 +36円

6890 フェローテック(JQ) 1080円 +36円

残念ながら同社株の場合はプラスで引けはしたものの、陽線らしい陽線といえるほどの長さでもなし。いまだにど底値の只中と言えます。少なくとも75日線1155円と11月高値1193円を抜き切ってから、ゆっくりと本格買い強気買いを開始すべきでしょう。また当然ながら米中首脳会談を無事終えることも確認した上で。それに買い残がまだ400万株もありますから、買い残整理しながらとなるので、一気呵成に急騰することもないと思いますから(まだ)。11/19(第2四半期セグメント/半導体等装置関連事業&太陽電池関連事業&電子デバイス事業&感想)11/16(バランスシート解説)11/15(第2四半期上振れ着地・文句なしの数字・概況/セグメント状況と感想・目標修正)10/15(中国での設備投資拡大の変更なし・中国杭州市200㎜半導体ウェーハ工場設備投資確定内容発表)9/10(三菱UFJ目標株価を3200円→2300円)8/17(上々の第1四半期・経営成績に関する説明/セグメント状況/感想・目標修正)7/4(世界トップシェア企業のレシオが今や11倍)6/28(深押しで修正)6/12(中長期戦略を資料から/今後の半導体需要の見立て&中期経営計画達成への施策&半導体市場の今&収益向上のため&装置受託加工事業強化&生産能力拡大のハイライト)5/30(買い推奨再開・2期連続最高益更新へ・前期経営成績の概況・前期セグメント状況と感想・目標再設定)コメント検索チェック。今日はよりドラスチックだった中長期成長戦略進捗報告会の資料を。(1)半導体需要は中長期で拡大継続・・・・①IoT→様々なデバイスがネットワークされて半導体需要増加。②3D-NAND→微細化高速大容量化デバイスへの置き換えで需要増加し、プロセス家庭の複雑化で半導体関連消耗品(同社の製品ということ)需要増。③ビッグデータ→データ解析などに半導体需要増。④AI→ビッグデータ活用の集積データ増でメモリやセンサーなど半導体需要増。⑤自動運転→自動車電装化加速するのですから当然半導体需要増。⑥5G→高速大容量通信かつ多数端末接続などでエッジサーバー用のメモリやセンサー半導体需要増。⑦パワー半導体→省電力化の流れ加速で需要増。(2)2019年の半導体装置市場は成長継続か停滞か?・・・・同社のレポートに先んじてすでに大手の調査機関が発表して、来年も半導体市場は拡大するとのレポートが公表済み(今週)。同社の場合は更に突っ込んで、今年の半導体装置市場は630億ドルで来年は更に7.7%拡大するとコメント。特に中国の伸びが著しく今年の11.8億ドルから来年は17.3億ドルに拡大の予定と。米中貿易摩擦を前提としてもです。また来年の中国は、半導体装置市場において初の世界トップシェアに躍り出る予定と。(3)中長期成長に向けての戦略・・・・まずメイコー同様に期初からの変更なしとコメントし、旺盛な設備投資を継続すると。①半導体装置関連事業へ経営資源を集中投入。②太陽電池関連事業を構造改革して半導体事業に転換。③自動車(電気自動車)への応用製品を投入拡大へ。(4)半導体マテリアルの増産体制継続・・・・生産拠点を新設8工場体制を実施して、順調に生産キャパを拡大。中国の新工場は2019年から本格稼働。20年3月期(つまり来期)の業績にフル寄与の予定と。8インチウェーハ二次ライン(浙江省)は2~3月に完成予定、石英製品新工場(浙江省と江蘇省)はすでにどちらも完成済み、セラミックス製品新工場(浙江省)は1月完成予定、装置部品洗浄工場(四川省と安徽省)は12月と1月に完成予定、パワー半導体基板工場(江蘇省)は完成済み、シリコン結晶新工場(寧夏回族自治区)は3月完成予定。これらがフル稼働になれば、売上利益は劇的に拡大となるはずです。暴落の中で買い残が増加するのはある意味当然で正しい投資といえると思います。買って当然と思えるほど非の打ち所ない成長戦略と進捗状況です。もし、一連の成長戦略がとん挫することなく順調に進捗して業績寄与を次々と開始するようになれば、同社は今後、半導体業界において日本をあるいは世界を代表するような企業になるかも。例えば日本電産や村田製作所や信越化学工業などのような企業に。それほどの成長力を内在した成長戦略です。25週線1345円を抜けば、息の長い大化けを期待して心おきなく強気買いで良いと考えます。目標株価Ⅰ【短期目標①1320~1350円(レシオ9倍・日足雲抜け)②1450~1500円(レシオ10倍強・25週線回復)③1600~1700円(レシオ11倍強・週足陽転)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①1700~1750円(レシオ12倍)②1850~1900円(レシオ13倍)③2000~2100円(レシオ14倍)】は微修正し、目標株価Ⅰ【短期目標①1350~1400円(25週線回復・レシオ9倍強)②1550~1600円(レシオ11倍・週足陽転)③1700~1800円(レシオ12倍強)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①1800~1850円(レシオ13倍)②2000~2100円(50週線回復・レシオ14倍強)③2250~2300円(レシオ16倍)】とします。業績拡大を確認しながら少しづつ上場来2930円(01年)ないし18年高値2900円に引き上げて行く方針とします。SP。