4319 TAC(東1) 270円 0円

4319 TAC(東1) 270円 0円

同社の強みと言えば、公認会計士や税理士関係、公務員関連の資格試験や教育講座の充実などが上げられると思います。ただ、この同社の強みと言える分野は人材市場そのものがほぼ飽和状態ゆえに、今後、急激や受講者数の増加などは見込めないと考えます。同社もその点は十分に理解しており、それに替わる新たな教育講座として金融関連、不動産関連などの幅広い分野に講座を拡充させています。その中でも期待が高いのは人手不足が深刻な電験三種(第三種電気主任技術者)。今後このように技術者系の国家資格講座を拡充させることが同社の新たな成長の礎になると考えます。ちなみに、この電験三種は10月から開講します。第3四半期以降に業績寄与するはずです。受講者数の推移を見ると、個人の受講者数は現状では51000人前後で頭打ちの状態となっていますが、企業のスキルアップ強化人材育成強化の流れを受けて法人受講者数が順調に拡大して、第1四半期は前期の27583名から28918名に拡大しています。前期からの個人教育事業の四半期ごとの営業益推移を見ると、前期の第1四半期以降の営業益は、5.6億円、1.3億円、3.8億円赤字、1.7億円赤字となり通期で1.4億円営業益で、今期第1四半期は4.1億円。この分だと通期でトントンになるのではとの不安ももたげますが、上記の通り電験三種の受講開始で第3四半期は前期のように3.8億円ものの赤字にはならないと思いますから、四半期を押しなべて安定した収益で推移して、最終的には前期の営業益1.4億円を上回り着地できると考えます。また成長が続く法人研修事業の前期からの四半期ごとの営業益推移を見ると、3億円、2.8億円、3.3億円、2.2億円で前期の営業益は11.3億円で、今期第1四半期は2.8億円での推移。上記の通り、法人受講者数が増加している以上、今期は安定的に四半期(3か月)で3億円前後の営業益を稼ぐことができると思います。ならば今期の法人研修事業の営業益は12億円前後になるのではと考えます。出版事業も資格取得関連の書籍を中心に安定しており、前期からの四半期営業益推移を見ると、1億円、1.2億円、1.4億円、2.1億円で通期営業益5.9億円で、今第1四半期は0.8億円。前期も第1四半期が最も低いので第2四半期以降の回復に期待が持てるはずですから、前期並みの6億円前後で今期末着地できると思います。更に人材事業は緩やかな拡大を続けているから、前期の通期営業益1億円以上の営業益を残すことができるでしょう。すると報告セグメント益(営業益)合計は、個人教育事業1~2億円+法人研修事業12億円+出版事業5.0~6.0億円+人材事業2億円=20~22億円。ここから全社費用11億円を引くと今期の営業益は9~11億円となります。会社の予想は9.1億円。最低でも会社の予想営業益を達成することになれます。ならば上方修正する可能性が浮上するのは、前期と違い赤字の幅が小さくなるはずの第3四半期からではと予想します。同社も同じ。明日以降に日足週足の陽線足の連続を確認し始めたから、新規もナンピンも本格買い開始し、8/6の280~300円に完全に突入するか300円以上で引けてからのいずれかで強気買いを開始する方針でいてください。また280円以上で引ければ底値確認したと判断してゆっくり新規もナンピンも買い場探し再開するように。8/6(第1四半期解説/第3四半期以降に上方修正の可能性もまだ有り/セグメント状況と感想・受講者数推移)8/3(減益着地の第1四半期・概況・受講者数と前受金推移・目標据置)7/25(第1四半期を予想)7/23(外国人就労政府支援で外国人向け教育事業に本格参入する可能性)7/18(受講者契約で季節性はあるものの前期並み第1四半期着地を予想・スタートダッシュの可能性も3割予想)7/11(法人向け研修事業が順調な拡大・目標修正)7/2(2017年度TAC受講者数21.9万人・法人研修プラン拡充中)6/19(リンク&モチレシオも同じリカレント教育関連)6/11(決算資料第二弾/受講者数推移&前受金推移&個人教育事業&法人研修事業&出版事業&人材事業&中期的取り組み&今期予想・目標修正)6/7(買い推奨開始・資格の学校の同社の事業領域・リカレント教育関連株・前期も今期予想も地味ながら文句なし・概況・セグメント状況・目標設定)。目標株価Ⅰ【短期目標①345~350円(最後の抵抗線)②390~400円(レシオ13倍・17年高値416円)③440~450円(レシオ15倍)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①450円(レシオ15倍)②480~500円(レシオ16倍強・14年高値499円)】は微修正し、目標株価Ⅰ【短期目標①320~335円(週足最後抵抗線・レシオ11倍)②360~370円(レシオ12倍強)③400~410円(レシオ13倍強)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①410~420円(レシオ14倍・17年高値416円)②450円(レシオ15倍)③480~500円(レシオ16倍・17年高値499円)】とします。SP。