6627 テラプローブ(マザーズ) 1300円 -94円
多分、昨日のニュースを受けて下げ幅を広げているのだと思います。中国の裁判所が、米国半導体大手のマイクロン社の中国本土での販売を差し止めた・・・とロイターが報じて、昨日マイクロン社株は暴落していました(これに連動してハイテク株の一角も下落)。これを目にした時には落胆もしたのですが、よく記事の中身を読むと同社にとって中長期的には悪くない材料と認識を改めました。理由は、このマイクロン社製品の販売差し止めの理由です。マイクロン社のライバルである台湾のユナイテッド・マイクロ社がマイクロン社を特許侵害で中国の裁判所に訴訟を起こしていました。これを認めての販売差し止め。当然、米中貿易戦争の色合いも濃い判断ではあるものの、この差し止めで台湾や中国の半導体企業がこのマイクロン社に変わる受注を獲得することになります。あるいは日本の半導体企業が新たな受注を獲得する可能性すらあります。この判断は貿易戦争が生んだ事象ではあるものの、その台湾や中国、日本の半導体メーカーに幅広い顧客を持つ同社にとっては過度に警戒するような内容ではないということです。しかも、同社の親はその台湾の力成科技。その力成の大株主は中国最大の半導体企業である紫光集団。今はまだ同社もマイクロン社からの受注を受けているものの、マイクロン社との資本関係の解消や工場譲渡などで、売上は減少することがすでに確定していますから、今回のマイクロン社の中国本土での販売差し止めは、同社の戦略から見ると渡りに舟とも言える追い風になる可能性もあります。効果が出るのは少し先ですが・・・。昨年11月以降、度々50週線を割り込んでいます。今日も50週線1344円を割り込みました。2月に50週線マイナスかい離7%というのがありましたがこれは特別で(すぐに反転)概ねマイナスかい離は3%前後。今日で2.7%のマイナスかい離ですから1300円割れの水準をザックリと下値支持ラインと考えていてください。本当なら歴史的とも言える買い場かもしれませんが、そう思う私でさえも強気買いと言うことをためらうような恐怖感や緊張感を持っている株価位置。だからこその歴史的買い場なのかもしれませんが。さすがに緊張感があるから、200日線1362円と75日線1450円の中間にあたる1400円回復して引けて安心感が醸成されてからあらためて買い場探し再開を検討するようにしたいと思います。6/12(同社の親の力成科技は)6/9(目標微修正)6/7(力成科技はマイクロン秋田工場も買収・秋田工場と同社の統合やシナジー期待大)6/5(中国半導体政策の恩恵大・同社の親のそのまた実質親ともいえる紫光集団を習近平氏視察からも)6/1(日経新聞紅い半導体自立の夢・中国最大の紫光集団が出資したのが同社の親の力成科技・同社は強い中国半導体関連株)5/31(半導体後工程関連市場活性化)5/26(第1四半期資料解説/大規模設備投資と減価償却は下期からピークアウトを予想/下期から利益率拡大の可能性/5月からテラパワー稼働)5/24(驚異的高収益・第1四半期おさらい/経営成績に関する説明&セグメント状況&財務)5/23(目標修正)5/22(目標修正)5/18(目標修正)5/15(会社予想から上振れて着地第1四半期・すでに上方修正期待浮上の第2四半期予想・第2四半期営業益14~15億円予想し純益30億円前後の可能性・セグメント状況・目標修正)5/5(広島事業所の譲渡価格3.7億円と発表・特益計上へ)4/26(台湾半導体企業大攻勢・目標修正)4/20(MSセキュリティ保護マイコン開発し台湾企業製造でテスト工程受託市場拡大継続可能性大・テスト工程受託分野で親とともに世界的企業に成長も)4/17(一応ほぼ抵抗線払い切り・第1四半期発表は期待を予想)4/5(台湾や中国で最先端半導体向けの大規模設備投資続々で同社のテスト工程受託事業拡大の可能性)3/29(企業価値向上に向けて意欲感じる人事発表・パワーテック秋田を今後吸収する可能性も)3/28(自動運転支援システム普及は予定通り・半導体需要も拡大継続)3/27(ルネサス台湾へ製造委託などから同社のテスト工程受注拡大の可能性大・タイムスケジュールおさらい)3/26(目標微修正)3/19(予想の表面上レシオは4倍でPBR0.5倍)3/17(マイクロン社CEOインタビュー記事)3/12(今月中に台湾新工場完成・顔認証モジュール展開注目)3/7(東芝の次世代半導体に見られるように半導体テスト工程受託市場はまだまだ拡大イコール同社の業績も拡大へ)検索チェック。目標株価Ⅰ【短期目標①1800~1850円(今期正味EPS175円予想しレシオ10倍強・13年高値1848円)②2050~2100円(今期正味EPS175円予想しレシオ12倍)③2250~2300円(今期正味EPS175円予想しレシオ13倍)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①2300~2350円(今期正味EPS175円予想しレシオ13倍強)②2450~2500円(今期正味EPS175円予想しレシオ14倍強・一株純資産2416円回復)③2650~2700円(レシオ15倍強)】。業容拡大好調を確認すれば11年上場来高値3120円に最大目標を引き上げる方針。SP。