9514 エフオン(東1) 1269円 0円

9514 エフオン(東1) 1269円 0円

もう上げたそうで仕方ないと言った動きです。月曜にマドを空けているから1220円前後に小さく押してもおかしくないのですが、押す気配なし。押す気配どころか私のは200日線1270円と決別して75日線(1348円)回復したがっているように見えます。とは言えまだ方向感がないから打診買い。明日以降短いながらも日足陽線を2~3本重ね始めれば静かに強気買い開始へ。抵抗線は日足も週足も1350円及び1360円が最強の抵抗線ゆえに、1350円以上で引け出せば心おきなく強気買いに転じてみてください。買い残は34万株。じわじわと上げながら買い残は減少して行くはずです。またその買い残は1月後半の下落時に急増。1月初めに15万株程度の買い残は2月初めに35万株に急増。3月に入りゆっくりと減少を開始しています。ここで注目なのは2月の出来高。買い残急増の1月よりの出来高は出来ています。ならば普通、買い残は更に増加しているはずですが、35万株前後の買い残のまま2月を経過しました。これは多分、1400~1300円で信用買いした投資家の投げ売りを1100~1200円で拾い集めた投資家があったことを意味すると思います。ならば、上値が軽くなるのは1400円を超えてからではなく1300円台に乗せてからと予想します。そして多分1400円以上で引けると短期筋御用達の表看板がものを言い急騰し始める(長大陽線で上げ始める)のではと予想します。同社の強みはすでに指摘していますが水分量の多い木材チップをバイオマス発電に利用することができることです。この技術やノウハウを有する国内のバイオマス発電所は同社だけか、あっても数か所(数社)と思われます。なぜ水分量の多い木材を使えることが強みかと言えば、一つは木材チップの確保が容易であることです。極端に言えば、あちこちの森や林に放置されているありとあらゆる木材(枯れ木)を拾い集めて発電燃料にできるということです。ですから、他のバイオマス発電のようにわざわざ海外からの輸入にたよる必要もなく、しかも、政府の森林資源の活性化政策の追い風を受けて燃料資材の確保は当分の間心配無用ということなります(放置の森林の手入れ伐採で豊富に木材を確保できるから)。二つ目は、当然のことながら乾燥して木材チップにする必要がないからコスト面でとても優位ということです。ですから他のバイオマス発電所と比較して採算性がひと際高いくなれます。そして三つ目がその採算性です。同社の第2四半期資料を除くとFIT制度による売電単価の記述があります。この中で、水分量の多い木材は森林由来の未利用木材(B材)と一般木材(C材)となります。水分量は40~60%です。このうち、巷に豊富に転がっている未利用木材の同社の年間購入量は他の購入木材を圧倒してダントツの27.6万トンです。そしてこの制度に基づく売電単価は32円で最高値。リサイクル木材の単価13円や17円と比較すると2倍以上の高単価となります。この高単価の売電価格も同社の好業績を支える大きな材料ということです。暖かくなったので送電量は1月の27256MWhから24635MWhに減少しているものの、引き続き高水準の発電を続けていると判断して良いでしょう。つまり下期も好調を維持して第3四半期で上方修正するか、更に強く上方修正期待が浮上するかのいずれかと予想します。バイオマス発電のストックビジネスの会社ゆえに名だたるディフェンシングストック株。日経平均等がどうなろうが(円高となっても)わが道を行くで上げ続けることができる株であるはず。その点からも1300円に乗せて75日線1350円を抜け切れば、早めに心おきなく強気買いに移行しても良いと考えています。3/12(買い残は過去レベルと比べればさしたる水準でなし)3/9(買い残について)3/8(高水準の木材チップでの発電可能)2/22(ストックビジネスの会社・第2四半期資料の解説/実績&セグメント別四半期推移(省エネ)&セグメント別四半期推移(グリーンエナジー)&発電実績&強み&バイオマス発電所建設・目標修正)2/6(文句なし第2四半期・概況・セグメント状況・目標設定)2/6(2017年・買い推奨再開・第2四半期サプライズ・セグメント状況・目標修正)検索チェック。目標株価Ⅰ【短期目標①1350~1400円(レシオ10倍強)②1550~1600円(レシオ12倍・日足週足最後の抵抗線抜け)③1700円(17年10月高値1699円・レシオ13倍)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①1700~1750円(今期EPS145円予想しレシオ12倍)②1880~1900円(今期EPS145円予想しレシオ13倍)】は微修正し、目標株価Ⅰ【短期目標①1400~1450円(1月高値1455円・25週線回復・レシオ10倍強)②1600~1650円(レシオ12倍・17年10月高値1699円)③1750~1800円(レシオ13倍)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①1800~1900円(来期EPS145円予想しレシオ13倍)】とします。四半期等を確認しながら再設定します。SP。