8291 日産東京HD(東1) 401円 -3円
第3四半期は売上5%増1053億円、営業益10%減24.8億円、経常14%減20.3億円、純益35%減11.3億円、一株純益17円で着地しました。検査の不正問題で販売減を余儀なくされた中で、わずか10%程度の減益で済んだことはある意味驚きです。上方修正期待浮上はついえたものの、会社の想定通りの売上1500億円、営業益1%増51億円、経常2%増46億円、純益17%減33億円、一株純益49円では着地できるものと予想して良いでしょう。また下方修正が必要ならば、金曜の第3四半期発表の際に公表したはずです。また、連結業績予想などの将来予測情報に関する説明・・・・を読むと、「完成検査工程の不備に伴い一時的に新車登録停止の状況にはあったものの、第3四半期期間(10~12月)はほぼ計画通りの業績で推移してるから、業績予想の変更はなし・・・とコメントしています。また、経営成績に関する説明を読むと・・・・・新車販売に関しては日産の不祥事の影響で製造集荷停止の影響を受けたものの、受注台数は前年並みで推移し1476台増の20788台の販売台数とのこと。悪影響をを最小限に食い止めることに成功したと判断すると同時に、ノートやセレナの根強い人気を逆に物語る数字と考えても良いでしょう。ちなみに、短信の中に23年度以降の第3四半期営業益の比較が掲載されていますが、25年度の36.5億円、28年度の27.8億円に続き23年度以降3番目の数字です。言い換えると、もし不祥事なかりせば、25年度の36.5億円に肉薄する30億円超えで第3四半期営業益の着地を果たした可能性が高いということです。第4四半期以降の受注のⅤ字回復に期待をかけて良いものと判断します。セグメント状況は・・・・・①自動車関連→売上48億円増の984億円、セグメント益は4.2億円減の26.3億円。②情報システム→東日システムが行い絶好調。売上5億円増の66億円でセグメント益は1.5億円増の3.8億円。③感想→不祥事という最大の悪影響を受けたうえでこの第3四半期を眺めると、マイナスながらも文句なしの第3四半期で着地できたと判断して良いでしょう。減益でも合格点です。配当は8円。一株純資産は586円。バランスシートは現金が101億円、有形固定資産が382億円、株券(日産など)50億円の主な資産項目に対し、主な負債項目の長短借入金は8億円。強靭な財務内容。この好財務から考えても、株価は割安顕著そのもの。またど底値にいるから日経平均が暴落しても無反応。このまま一旦新規もナンピンも強気買いとします。ボトム離脱&上げサイン点灯の420円から、本格買い強気買いを心おきなく開始する方針とします。1/29(第3四半期の業績を予想/不正検査問題を感じさせないほどのサプライズ性決算かアク抜けとなる決算のいずれか予想)12/18(日産12月の新車受注前年同月比並回復の見通し・キューブがフルモデルチェンジすれば・第3四半期発表後からが勝負・目標修正)12/9(11月新車販売日産「デイズ」8位ランクイン・日産がEV車・HV車でカーシェアリング事業に参入)11/3(サプライズの第2四半期・概況・日産不祥事での下方修正の可能性後退へ・まだ上方修正可能性も残る・経営成績に関する説明&セグメント状況・目標据置・ダイヤモンドオンラインの記事紹介)10/3(日産不祥事で社長会見)10/2(不正の影響は限定的かも・目標据置)9/30(日産自動車未認定の検査員による検査実施問題発覚の影響)9/25(新型電気自動車「リーフ」発売前ですでに4千台受注獲得・日産ネットワーク主導で保有不動産有効活用開始の可能性大)9/16(日産完全自動運転車の3割を電動車に・人類モータリゼーション大変革期の直接的受益者へ・自動車が売れる時代の到来・強固な販売地盤・都内不動産再活用・来期最高益更新の可能性・目標修正)9/4(日産ノート7月プリウスを抜き返して1位に・日産自動車販売前期比大幅増を記録中/8月30.5%増・第1四半期・概況・セグメント状況・店舗テコ入れ最中・目標修正)検索チェック。目標株価Ⅰ【短期目標①430~450円(最後の抵抗線・レシオ9倍)②500~520円(レシオ10倍強・13年高値521円)③580~600円(一株純資産582円・レシオ12倍)】~ 目標株価Ⅱ【中長期目標①600円(レシオ12倍)②650円(レシオ13倍)③700円(レシオ14倍)】は上方修正期待浮上まではいかなかったものの、今期予想達成は確実と判断してこのまま据え置きとします。また、売上回復等が確認できれば最大目標を05年高値902円に段階的に引き上げる方針とします。SP。